そうだ!ポイントサイトで副業しよう!
ポイントサイト選びは4つの基準がある!
あなたがポイントサイトに登録する、選び方の基準は4つあります。
- ptの有効期間
- pt最低交換数
- 金銭の要求
- 安全三種の神器
ポイントサイトに登録する前に、これら
してください。基準を全てクリアしているポイントサイトは、安心・安全に副業や在宅ワークとすることができます。初心者向けポイントサイトの選び方
優秀なサービスを展開するポイントサイトは、安定して稼ぎやすい特徴があります。これら4つの基準を満たしているかを確認して、あなたもポイントサイト生活を楽しみましょう。
短いのはアウト!ptの有効期限の長さ
ポイントサイトを判断する基準の1つに、ほとんどのものが簡単な条件クリアをしないとptを失効してしう仕組みです。
があります。ptの有効期限がないポイントサイトも中にはありますが、ptの有効期限を設けること自体が問題ではなく、ポイントサイト選びで重要なことはpt有効期限の長さにあります。大抵のポイントサイトのpt有効期限は、1年単位のものが一般的です。
しかし、ポイントサイトによっては3カ月でptを失効してしまう、ptの有効期限が短いものも中にはあります。ポイントサイトでptを貯めるスピードは、決して早いとはいえません。地道にコツコツ貯めていくのがポイントサイトです。
このことからわかるように、1年未満のpt有効期限を設定するポイントサイトは疑ってしまいます。ptが交換できる最低ラインまで貯まる前に、ptが失効してしまう可能性があるからです。
pt有効期限の条件が簡単なものはOK!
仮にptの有効期限が短くとも、ptが有効になる条件が期間中にログインなど簡単なものであれば、ユーザーのリピートを狙った施策であるので問題は無いでしょう。ptの有効期限が短く、かつ、ptの失効条件が、換金や他社pt、ギフトコードに交換することであるポイントサイトは要注意です。最低pt交換数にもよりますが、ptの交換を失効条件にするポイントサイトはあまり良いサービスとはいえません。
今はインターネットで口コミをすぐに確認できます。ポイントサイトの口コミはユーザーの正直な意見なので、ポイントサイト登録前の参考にぜひして欲しいです。「pt失効期間が短かすぎて、pt交換できずに失効した」、このような内容の口コミが多いポイントサイトは登録しないでください。
高すぎるのはアウト!最低pt交換数
ポイントサイトのpt交換レートは、1pt=1円のものもあれば10pt=1円のものもあります。ポイントサイトの最低pt交換数は、現金に換算して、1,000円を超える最低pt交換数である場合、そのポイントサイトに登録することはおすすめしません。
です。ポイントサイトの基本になる稼ぎ方は、日々のコンテンツ消化です。現金に換算して、1,000円を超えるptを最低交換数に設定されると、そこまでのptを貯めるのに長い期間を要します。最低pt交換数が1,000円以上のポイントサイトは運営者の懐が潤ったところで、いつのまにか消えてしまう可能性を拭えません。
高っ!と感じたポイントサイトの登録はやめましょう。
ポイントサイトがユーザーに金を請求したらアウト!
ポイントサイトの登録時に、何かしらの金銭を請求してくるポイントサイトは論外です。ポイントサイトが儲ける仕組みは、 になります。このことから、あえてポイントサイトがユーザーに登録料などを請求する必要がないのです。
ポイントサイト業界の競争も激しいものがあります。ポイントサイト登録ユーザーに金銭を要求することは、ユーザー確保という視点で全くプラスに働きません。金銭請求があった時点でそのポイントサイトはアウトです。
ポイントサイトの安全三種の神器を確認!
「安全三種の神器」と呼ぶことにしましょう。
ポイントサイトの安全性を確認するには3つの基準があります。この3つの基準を安全三種の神器
- JIPC(日本インターネットポイント協議会)に登録している
- プライバシーマーク付与サイト
- SSL対応
上記3項目がポイントサイトの安全性を確認する、安全三種の神器となります。
JIPC(日本インターネットポイント協議会)に登録している
「JIPC(日本インターネットポイント協議会)」の定義を引用してみましょう。
日本インターネットポイント協議会とは
日本インターネットポイント協議会とは、インターネットポイント・マーケティング業界の啓発活動と健全なる発展を促進するために、ポイント発行及びポイント流通に関わるインターネットポイント・サービス提供者で、オープンかつフェアな情報交換と情報の発信を行い、利用者、サービス参加企業、広告主の満足度向上に寄与することを目的とした非営利団体です。
出典:JIPC(日本インターネットポイント協議会)ホームページ内概要より http://www.jipc.jp/about/
「JIPC(日本インターネットポイント協議会)」に登録しているポイントサイトは、私達ユーザーはもちろんクライアントの利便性も追求するのです。
どのような施策を行えば、ユーザーとクライアント両者の満足度が上がるのかも議論し実行します。「JIPC(日本インターネットポイント協議会)」に加盟しているかどうかは、
です。また、JIPCのホームページでも確認できます。プライバシーマーク付与サイトであること
プライバシーマークはWebぺージを見たことがあれば、一度は目にしたことがあるものです。
プライバシーマークがあるポイントサイトは個人情報の管理が徹底されており、とても大きな安心材料といえるでしょう。SSL対応は今や常識!
SSLはURLの頭が
であるポイントサイトです。GoogleもSSLを推奨しており、Webアドレスの脇に が表示されるなどの優遇措置が取られています。SSLはインターネット上でデータを暗号化し送受信する仕組みであり、第三者への情報漏洩を防ぐものです。最近ではSSL対応にリニューアルしたポイントサイトも増えており、安全面での評価基準になります。
三種の神器がそろったポイントサイト
この5つのポイントサイトは、安心・安全なポイントサイトです。
ポイントサイトは楽しんで小遣いを稼ぐもの
ポイントサイトを副業や在宅ワークにすることは、
です。ポイントサイトはクライアントから得る報酬の一部をユーザーに還元している、いわば広告塔のようなものになります。ポイントサイトで報酬を得ることは、全くうしろめたいものではありません。あなたがポイントサイトを利用することでポイントサイトも儲かり、クライアントも儲かるという、俗にいうwin・winの関係なのです。ポイントサイトではネットショッピングはもちろん、サービスの申込やアプリのダウンロードなど色々な方法で簡単に稼ぐことができます。