ポイントサイトでネットショッピングに強い会員ステータス制度!
イクメンパパです。
ポイントサイトでptを稼ぐ方法として、ネットショッピングも重要です。ネットショッピングをポイントサイト経由でする場合、会員ステータス制度があるかどうかでpt獲得数に大きく影響します。ネットショッピングは、会員ステータス制度があるポイントサイトがおすすめです!
ネットショッピングおすすめポイントサイトは2つ
私がおすすめしているポイントサイトの中で、会員ステータス制度があるポイントサイトはPointIncome(ポイントインカム)とECナビです。PointIncome(ポイントインカム)とECナビは、ネットショッピングをした時に、会員ステータスランクによるボーナスptが貰えます。
ポイントサイトの会員ステータス制度とは
ポイントサイトの会員ステータス制度とは、一定の累計獲得pt数や広告利用回数によりランクがあることを言います。ランクにより、通常獲得ptにボーナスptが付与されるお得な仕組みです。会員ステータス制度があるポイントサイト経由でのネットショッピングは、通常獲得pt+ボーナスpt+他者ptが貰えるトリプルでお得です。日用品から高額商品まで、ネットショッピングはポイントサイト経由しないと損をします。
ポイントサイトポイントインカム会員ステータス制度
PointIncome(ポイントインカム)の会員ステータス制度の特徴は、下記の通りです。
【無料!1,000ptプレゼント付!会員登録】 ポイントインカム
- 会員ステータスランクアップ条件が累計pt数のみでクリアしやすい
- 最高ランク「プラチナ会員」はボーナスptが+7%
- 一度上がった会員ステータスは下がることはない
PointIncome(ポイントインカム)の会員制度の特徴で際立つのは、ランクアップ条件が累計獲得pt数のみということと、一度上がったランクが下がらないことです。会員ステータス制度のランクアップ条件である累計pt数も、高額案件のクレジットカード発行を1度利用するだけで条件達成できます。しかも、一度上がったランクは下がりません。ランクアップの条件が非常に緩いですが、最高ステータスランクでのボーナスptは、通常獲得ptの+7%とランクアップ後の利点が大きいです。
PointIncome(ポイントインカム)でネットショッピング
PointIncome(ポイントインカム)で利用できるネットショッピングは、定番ネットショッピングサイト(楽天関係・Yahoo! ショッピング・ロハコ)などはもちろん利用でき、他のネットショッピングサイトも豊富にあります。ネットショッピングサイトの幅の広さから、早めのランクアップをすることでptをお得に獲得できます。PointIncome(ポイントインカム)に登録した後は、真っ先に高額案件の1つを消化してください。
ポイントサイトECナビ会員ステータス制度
ECナビの会員ステータス制度の特徴は、以下の通りです。
【無料!500ptプレゼント付!会員登録】 ECナビ
- 最高ランクゴールド会員になるとボーナスptが+15%!
- ネットショッピング以外の検索・アンケートにもボーナスptが加算!
- 自己保有他社pt使用分も、ECナビpt付与対象!
- アプリ経由の購入も、ECナビポイントは対応!
ECナビの最高ランクであるゴールド会員のボーナスptが+15%は魅力です。しかも、アンケートにもボーナスptが加算されます。姉妹サイトアンケートサイトリサーチパネルの高単価アンケート回答獲得ptは、ECナビptと統合されます。リサーチパネルで貯めたptにもポーナスptが加算されるのです。ECナビでは、早めにランクアップする必要があります。
ECナビランクアップ条件
ポイントサイトECナビの会員ステータスランクアップ条件は、2つあります。
- 過去半年間累計獲得pt数3,000pt以上
- 買い物等の承認回数が過去半年間で15回以上
ランクアップ条件1の過去半年間累計獲得pt数3,000pt以上は、問題なくクリアできる条件です。ランクアップ条件2の承認回数15回以上が曲者です。ネットショッピング承認タイミングは、ネットショッピング利用後2~3カ月後に承認されることが大半です。Amazonのネットショッピング利用は翌月承認と早いですが、それ以外のネットショッピング承認は時間がかなりかかります。ランクアップを最短にするために、ECナビ登録後はネットショッピング中心ポイントサイトとして利用する必要があります。PointIncome(ポイントインカム)と比較すると、会員ステータスランクアップの「時間」がかかる点がデメリットです。
ECナビランクアップ後のステータス維持
ECナビランクアップ後のステータスを維持するためには、買い物承認回数をキープしていないと会員ステータスが下がってしまいます。私のランク維持方法は、本の購入です。読書が好きなので読みたい本は山ほどあります。本の購入で、過去半年間買い物承認回数15回以上になるように調整して利用しています。定期的に購入する必要があるものを、ECナビ経由でネットショッピングするとステータス維持が容易になります。
保有Tポイント利用分もpt反映される2つのポイントサイト
Tポイントはメジャーなptの1つです。ネットショッピングや街のショッピングで保有Tポイントを使用し、お得に買い物をしている人も多くいます。一般的なポイントサイトの考えは、保有Tポイント使用分は値引きとして考えられます。そのため、保有Tポイント使用分は、ポイントサイトのptに反映されないことが多いです。しかし、保有Tポイント使用分もpt反映認めているポイントサイトが2つあります。お財布.comとECナビです。
【無料!100コインプレゼント付!会員登録】 お財布.com
【無料!500ptプレゼント付!会員登録】 ECナビ
お財布.comのTポイントの考え方
ポイントサイトお財布.comでは、保有Tポイント使用分はお財布コイン反映対象です。ただしお財布.comでは、アプリ経由の購入を推奨していません。Webページからの購入を推奨しています。使用機種により、お財布コインに反映されない場合があるそうです。問い合わせをして確認済みです。Yahoo! ショッピングでは、5のつく日にアプリ経由のネットショッピングがお得になっています。アプリ経由を認めていない点は残念ですが、あまり認められていない保有Tポイント使用分もpt計算に反映される点は評価が高いと言えます。
ECナビのTポイントの考え方
ポイントサイトECナビでは、保有Tポイント使用分とアプリ経由のネットショッピング両方ともECナビpt反映対象としています。これも問い合わせをして確認済みです。楽天でも同じです。会員ステータスランクアップ条件を厳しくしている分、ネットショッピングの利用を最大限お得に購入できる環境を整えています。これらの点を考えると、ネットショッピングに関してはECナビが一番お得という結論になります。
以上、イクメンパパでした。
詳しくはこちらからVVV
【無料!1,000ptプレゼント付!会員登録】 ポイントインカム
【無料!500ptプレゼント付!会員登録】 ECナビ
【無料!100コインプレゼント付!会員登録】 お財布.com
[su_button url=”https://ikumen0924.com/” style=”soft” background=”#2def3c” size=”10″]HOME[/su_button]